山田接骨院山田接骨院

水戸市の接骨院 水戸市で140年以上の歴史と、代々受け継がれた施術方法で肩こり・腰痛などのお悩みも解決します。

  • 診察時間:月-金 7:30~12:00 / 13:00~19:00
    土曜日 7:30~14:00 祝日 7:30~12:00
  • 休 診 日:日曜日、毎月19日

029-221-5236〒310-0054 茨城県水戸市愛宕町5-6

お知らせnews

歪んだ骨盤が健康に影響する?チェック方法と改善ポイント

2024年11月6日

や、脚を組む癖がある場合、骨盤のズレを引き起こす原因となります。日常生活の中で、簡単にできる骨盤の歪みチェック方法や、適切な対策を取ることが重要です。 この記事では、歪んだ骨盤が健康に与える影響について詳しく解説し、自宅で簡単にできる歪みチェック方法や改善方法を紹介します。健やかな生活を維持するためにも、骨盤の状態を確認し、適切にケアしていくことが大切です。

骨盤の歪みが引き起こす健康への影響とは?

骨盤の歪みは、体全体に大きな影響を及ぼします。骨盤は体の土台となる部分で、上半身と下半身をつなぐ役割を果たしています。そのため、歪みが生じると身体の様々な不調の原因になる可能性があります。

腰痛や肩こりとの関連

骨盤が正しい位置からずれてしまうと、腰や肩に不自然な負荷がかかります。特に、骨盤の前傾や後傾によって腰痛が引き起こされることが多く、長時間座る仕事や立ち仕事をしている方にとっては深刻な問題です。また、肩こりの原因が骨盤の歪みから来ている場合もあり、単に肩のマッサージだけでは根本的な改善に至らないことがあります。

内臓の位置や機能への影響

骨盤の歪みによって、内臓の位置がズレることがあります。これにより、内臓が圧迫され、消化不良や便秘といった不調が発生することもあります。特に、骨盤が開いている場合には、下腹部にぽっこりとした膨らみが見られることがあり、内臓下垂などを引き起こすことも考えられます​。

姿勢や歩行への悪影響

骨盤が歪むと、自然な姿勢を保つことが難しくなり、姿勢の崩れが生じます。猫背や反り腰といった姿勢不良は、骨盤の位置が正常でないことから発生します。また、歩行時のバランスが取りにくくなり、足腰への負担が増加するため、将来的に膝や足首に痛みを感じることもあるでしょう​。

慢性的な疲労や倦怠感の原因

骨盤の歪みは、体のバランスを崩すことで血流やリンパの流れにも悪影響を与えるため、慢性的な疲労や倦怠感を引き起こす原因となります。特に、冷え性やむくみが気になる方は、骨盤の歪みを改善することで症状の緩和が期待できます​。

自宅でできる骨盤歪みチェック方法

骨盤の歪みは、専門機関に行かなくても自宅で簡単に確認することができます。正確な診断は専門家に任せるべきですが、日常的なチェックを行うことで、自分の骨盤の状態を知ることが大切です。

壁を使った骨盤前後の傾きチェック

まず簡単にできる方法として、壁を使ったチェックがあります。壁に背をつけてまっすぐ立ち、背中と壁の間に手を入れてみましょう。手のひらが入る程度であれば正常ですが、拳が入るほどの隙間がある場合は骨盤が前傾しています。また、手が入らない場合は後傾している可能性があります。これは日常生活での姿勢の癖やデスクワークなどの影響で起こることが多いです。

左右の骨盤の高さチェック

腰に手を当て、骨盤の前側にある出っ張り(上前腸骨棘)に指を当てて、左右の高さを確認しましょう。鏡の前で確認するとわかりやすいです。高さに差がある場合は、左右どちらかに傾いている可能性があります。

足踏みで確認する骨盤の左右のズレ

目を閉じて、50回ほどその場で足踏みをしてみましょう。目を開けたときに元の場所から右や左にずれている場合、骨盤がその方向に歪んでいる可能性があります。これは骨盤の左右のバランスが崩れているサインです。

寝た状態で確認する骨盤の開き

仰向けに寝てリラックスし、両足を自然に伸ばしたとき、つま先の開き具合を確認します。左右の足が極端に開いている場合は骨盤が開いている可能性があり、逆に、閉じすぎている場合は骨盤が閉じすぎているサインかもしれません。

骨盤が歪む原因とは?

日常の習慣や生活環境が大きな影響を与えています。知らないうちに行っている癖や動作が、徐々に骨盤を歪ませ、体全体のバランスに影響を与えることがあります。ここでは、主な原因について解説します。

日常的な姿勢の悪さ

姿勢が悪いことは、骨盤の歪みの最も大きな原因の一つです。特に、長時間にわたって猫背や反り腰の状態を続けていると、骨盤が前傾または後傾しやすくなります。デスクワークやスマートフォンの使用など、現代の生活習慣が影響していることが多いです。

運動不足や偏った筋肉の使い方

運動不足や、特定の筋肉だけを使う習慣も骨盤の歪みを引き起こします。日常的に座りっぱなしで動かない場合、骨盤周りの筋肉が固まりやすくなり、骨盤を支える力が弱まります。また、片側だけに重心をかける動作を繰り返すことも歪みの原因となります。

妊娠や出産による影響

妊娠や出産も骨盤の歪みを引き起こす大きな要因です。特に出産後、骨盤は広がりやすくなり、正しいケアを怠るとそのまま歪んだ状態が定着してしまうことがあります。産後の骨盤ケアは非常に重要で、早めの対策が必要です。

長時間同じ姿勢を続ける習慣

特に立ち仕事や座り仕事をしている人は、一方の足に重心をかける癖や、足を組む癖が骨盤のバランスを崩すことがあります。頻繁に姿勢を変えたり、軽いストレッチを行うことが歪みの予防に効果的です。

歪んだ骨盤を改善するためのストレッチ

骨盤の歪みを改善するためには、日常的にストレッチを取り入れることが有効です。ストレッチによって、固くなっている筋肉をほぐし、正しい骨盤の位置に戻すことが期待できます。ここでは、骨盤のタイプ別に効果的なストレッチ方法を紹介します。

骨盤前傾タイプに効くストレッチ

骨盤が前傾している場合、太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)が固くなっていることが多いです。この筋肉をほぐすためには、膝を曲げて太ももの前をしっかりと伸ばすストレッチが効果的です。床に座り、片膝を後ろに曲げてお尻の横につけ、ゆっくりと体を後ろに倒していきましょう。この状態で10秒ほどキープし、反対側も同様に行います。

骨盤後傾タイプに効くストレッチ

骨盤が後傾している場合、お尻の筋肉(大臀筋)が固くなりやすいため、この部分を重点的に伸ばします。両膝を立てて座り、片方の足首を反対側の膝の上に乗せます。両手で膝を胸の方に引き寄せながら、お尻の筋肉をしっかりと伸ばします。このストレッチは腰にも良い影響を与えるため、腰痛の改善にも役立ちます。

左右のズレを整えるストレッチ

下がっている側の中臀筋(お尻の外側)を伸ばすことで、左右差を解消するストレッチが効果的です。仰向けに寝た状態で、片方の膝を反対側に倒しながら、腰をひねるようにしてお尻の筋肉を伸ばします。左右交互に行うことで、バランスが整ってきます。

骨盤を安定させるためのエクササイズ

改善するためには骨盤周りの筋肉を強化するエクササイズも必要です。特に、骨盤底筋や腹筋、背筋を鍛えることで骨盤を安定させることができます。例えば、仰向けに寝た状態で、膝を立てて腰を上げる「ブリッジエクササイズ」は、骨盤を支える筋肉を強化するのに効果的です。10回を3セット行うことで、骨盤の安定感が増してきます。

山田接骨院での骨盤矯正施術

長年の経験と技術を駆使し、患者様一人ひとりに合った骨盤矯正を行っています。私たちは、骨盤の歪みが身体全体に及ぼす影響をしっかりと理解し、根本的な改善を目指しています。

歪みを見極めるための徹底したヒアリングと診断

骨盤の歪みがどこから生じているのか、患者様の生活習慣や体の使い方を詳しく伺い、歪みの原因を突き止めます。これにより、どのような施術が最も効果的かを見極めることができ、最適な改善計画を立てることができます。

根本からの改善を目指す施術方法

根本改善を目指すため、表面的な症状だけではなく、身体全体のバランスを見ながら施術を進めます。骨盤の歪みを解消するだけでなく、他の部位との連携を意識した施術を行うことで、体全体のバランスが整い、長期的な健康維持が期待できます。

身体全体のバランスを整える骨盤矯正

私たちは、骨盤だけでなく、背骨や足のライン、姿勢全体に着目して施術を行います。これにより、骨盤の歪みを解消すると同時に、姿勢の改善や運動機能の向上も目指します。

長年の経験に基づく的確な施術

140年以上の歴史を持つ接骨院として、多くの患者様の健康をサポートしてきました。長年の経験に基づいた技術と知識を活かし、的確な骨盤矯正施術を提供しています。痛みの解消だけでなく、患者様の生活の質向上を目指したケアを心がけています。

まとめ

骨盤の歪みは、姿勢や生活習慣に密接に関わっており、腰痛や肩こり、さらには内臓の不調など、さまざまな健康問題を引き起こす可能性があります。自宅でできる簡単なチェック方法や、ストレッチによる改善方法を活用して、早めに対処することが大切です。 もし、セルフケアで改善が見られない場合は、専門家の診断を受けることをおすすめします。**山田接骨院**では、徹底したヒアリングと診断を通して、患者様一人ひとりに最適な施術を提供しています。長年の経験に基づく骨盤矯正施術で、根本的な改善を目指し、快適な日常生活を取り戻しましょう。 https://yamadasetsukotsuin.com

診療時間Schedule

祝日
7:30~12:00 7:30~14:00 ×
15:00~19:00 × × ×